
レンタルチームID:0000 0001 PH4G XD
はじめに
こんにちは。くろたま(@bale_tottenham)と申します。
リバティノートさんに記事を寄稿させていただくのは2回目になります。
先日行われたてるるんチャレンジチーム戦#2にて、チームベスト8(個人:予選5-2、決勝トナメ2-1)を達成しました構築を紹介させていただきます。
構築経緯
ランクマッチでホワイトキュレムやイベルタルを使っていて、相手のザシアンが嫌いになったのでザシアンより素早さの速い黒バドレックスを使ってボコボコにしてやろうと思いました。
![]()
上記のような経緯から火力のある黒バドレックスを使いたいと思い、まずいのちのたまを採用しました。
そしてバドレックス のワイドフォースとのシナジーや相手のエースバーンや悪ウーラオスの「ふいうち」、ゴリランダーの「グラススライダー」を考え、サイコフィールド要因が欲しいと思いイエッサン♀を試しましたが、黒バドレックスを使う際に厄介なオーロンゲやブラッキーがイエッサンだと対処できないため、カプ・テテフを採用しました。
![]()
次にガオガエンに強いポケモンを採用したく、ダイマックスすることで、隣のポケモンをサポートできるまけんきボルトロスを採用。
![]()
また全国ダブルのときにレイスポス+水ウーラオスが相性がよく強いと感じていたため、ウーラオス(れんげきのかた)を採用しました。
![]()
残りはいかく要因かつボルトロスと並べたときに強い霊獣ランドロス、黒バドレックスとよく一緒にいることの多い素早さ操作役のエルフーンを採用して6匹が決まりました。
構成
エルフーン
| いたずらごころ | ![]() |
| きあいのタスキ | |
| おくびょう | |
| 135-*-105-129(252)-96(4)-184(252) | |
| マジカルシャイン/おいかぜ てだすけ/トリックルーム | |
普通のタスキエルフーンです。
黒バドレックスの圏内に入れるために「ムーンフォース」ではなく全体を削れる「マジカルシャイン」。
「トリックルーム」は相手のトリルを返したり、相手の「おいかぜ」に合わせたりします。
だっしゅつボタンを持って「すりかえ」をする動きも強力だと思いますが(実際私も最初はだっしゅつボタンを持たせていました)、この構築は
・エルフーンを初手で投げた際、一旦「マジカルシャイン」を撃って隣のポケモンの攻撃と合わせてきあいのタスキ持ちポケモンを倒し、次のターンに追い風を展開することがある。
のでだっしゅつボタンを持たせているとその動きができないため採用を見送りました。
バドレックス(こくばじょうのすがた)
| じんばいったい | ![]() |
| いのちのたま | |
| おくびょう | |
| 175-*-101(4)-217(252)-120-222(252) | |
| まもる/アストラルビット ワイドフォース/マッドショット | |
マッドショットの枠は最初、はかいこうせん(ダイアタック)を採用していましたが欲しい場面があまりなく、ザシアンを倒せる確率を少しでもあげたかったため、ダイアースのベースとなるマッドショットを採用しました。
素早さ操作技として撃つことも多々ありマッドショットに変更してよかったと思います。
このポケモンをダイマックスさせることは少ないです。
ウーラオス(れんげきのかた)
| ふかしのこぶし | ![]() |
| こだわりハチマキ | |
| ようき | |
| 175-182(252)-120-*-81(4)-163(252) | |
| すいりゅうれんだ/インファイト アクアジェット/かわらわり(れいとうパンチ) | |
エルフーンのきあいのタスキは絶対に外せないと思っていて、火力が欲しかったのもありこだわりハチマキを持たせました。
悪ウーラオスと違い、おいかぜ中にきあいのタスキ持ちレジエレキを倒せる点、なによりオーロンゲに対して「リフレクター」を無視し、「ソウルクラッシュ」によって一撃で倒されない点が強いと思います。
ザシアンは「じゃれつく」持ちの個体が少ないので悪ウーラオスと違いタスキを持っていなくとも行動できることが多い点がよかったです。
ちなみにA+1ハチマキ「すいりゅうれんだ」でザシアンを飛ばせます。
てるチャレではオーロンゲの壁、ラプラスのキョダイセンリツを考慮し、「かわらわり」を採用していましたが、オーロンゲやラプラスと何度か当たったにもかかわらず一度も使うことがなかっため、大会終了後に重いと気付いたダイマックスカイリューに撃てる「れいとうパンチ」に変更しました。
化身ボルトロス
| まけんき | ![]() |
| とつげきチョッキ | |
| ようき | |
| 175(164)-146(84)-91(4)-*-101(4)-179(252) | |
| ワイルドボルト/そらをとぶ ばかぢから/イカサマ | |
HB:A189いのちのたまドラパルトの手助けダイホロウを最高乱数以外耐え
「イカサマ」は「ダイアーク」としてもよく使いますが、バドレックスで相手のじゃくてんほけんを発動させながら「イカサマ」を撃つという動きもするため、「かみくだく」ではなくこちらを採用しました。
基本的にこのポケモンにダイマックスを切り、ダイマックス技を3回撃って隣のポケモンの素早さや火力をサポートするのが仕事なため、火力にはあまり振っていません。
火力が足りなくて困ることがたまにありますが、逆に火力が低いおかげでレジエレキの「エレキネット」+イベルタルの「イカサマ」をほぼ耐えることができます。
霊獣ランドロス
| いかく | ![]() |
| たつじんのおび | |
| ようき | |
| 164-197(252)-110-*-101(4)-157(252) | |
| まもる/じしん いわなだれ/ばかぢから | |
グラードンやディアルガの上を取りたいため最速。
いのちのたまが余ってなく、ボルトロスと並べたときにポリゴン2を倒せるよう仕方なくたつじんのおびを持たせました。
カプ・テテフ
| サイコメイカー | ![]() |
| こだわりメガネ | |
| おくびょう | |
| 151(44)-*-96(4)-176(204)-136(4)-161(252) | |
| サイコショック/サイコキネシス マジカルシャイン/ムーンフォース | |
HB:A182悪ウーラオスの暗黒強打最高乱数以外耐え
今作でサイコフィールドは弱体化しましたが、それでも火力は高いです。
単純ですが、黒バドレックスの「ダイホロウ」からの「サイコショック」も強力でした。
構築経緯にも書いてますが、やはり黒バドレックスが苦手な悪タイプに打点があるのが強いです。
選出と立ち回り
基本選出(対ザシアン、黒バドミラー等)

後発:
基本的には相手も「おいかぜ」展開をしてきそうなときはこちらもエルフーンを先発に投げます。
サイコフィールドが必要だと感じたら裏にカプ・テテフを置いておきます。
先発でバドレックスを出す場合は大事に扱いましょう。
後発にバドレックスを置く場合、相手のポケモンは全てバドレックスで倒すくらいのつもりで相手のポケモンを削ることを意識します。
対イベルタル、パルキア

後発:
対ディアルガ
後発:
対白バドレックス
後発:
※決勝トナメでひいらぎ(@hiragiwarabi39)さんのポリゴン2+白バドレックスにボコボコにされて、これはさすがにまずいと思ったので、今現在はランドロスをガオガエンに変えて使ってます。
さいごに
全てのポケモンが素早さ上昇補正の性格、努力値252振り、こだわりアイテム持ちが2匹というかなり前のめりな構築ですが、使っていて非常に楽しかったです。
こだわりアイテム持ちはBO3だと「まもる」がないのがバレて弱いのかと思いましたが、2匹同時に出すことも少なく、基本的にはS操作で上を取れているのでむしろこだわりアイテム持ちの高火力でよかった場面のほうが多かったです。
初めて参加したてるるんチャレンジでベスト8に入ることができてよかったです。

レンタルチームID:0000 0001 PH4G XD
変更後(ランドロス→ガオガエン)

レンタルチームID:0000 0007 6JGK H4