
チームID:5PYHR2
翻訳:すかーれっと(@scarlet_ik)
はじめに
こんにちは、Xinyu(@XinyuVGC)です。TNは代后です。この度は、シーズン20のランクバトルでトップ30に入った「黒バド寿司」構築を紹介したいと思います。
構築経緯と考え

個人的にはレギュレーションGで最強の伝説ポケモンはやはりバドレックスだと考えています。先月は白バドを使ってランクバトルでトップ30に入りましたが、今月は黒バドを試してみることにしました。しかし、環境には瞑想など強化型黒バドが多く、ミラー対面につまらなく感じるし、主流の構築を避けたいとも考え、眼鏡黒バドを使ったチームを組みたいと思うようになりました。


黒バドはテラスタルや悪タイプ、ノーマルタイプが多い環境では、一致技が簡単に無効化されますが、困った状況で交代してから出せるヘイラッシャシャリタツ(以下“寿司兄弟”)が最適です。また、ヘイラッシャは黒バドの天敵(イーユイ、ガチグマ、ガオガエン)に対して有利であり、特性のてんねんは強化型ポケモンに強い。

眼鏡黒バドにはこのゆびとまれがあるポケモンのサポートが必要です。ゴツゴツメット持ちのフレンドガードイッカネズミは最適です。こうしてゴツゴツメットで水ラオスやパオジアンのタスキを無効化したうえ、黒バドをサポートできるし、特性のフレンドガードで範囲技のダメージも減らせます。

壁張りロンゲ構築に対しては、ガラルマタドガスが非常に有効です。特性のいたずらごころを無視して黒バドが高威力の技を先に出せるようにします。追い風ビート構築にも強いです。わざのどくガスとどくびしはヘイラッシャとの相性が良く、黒バドに対してはいい相棒です。

この5匹に苦手な相手は、トリル構築(ドーブル+白バド)、晴れ構築や追い風ミライドン構築です。それらの構築に圧制力のある最遅テツノカイナは最適です。






個別解説
ガラルマタドガス
| かがくへんかガス | ![]() |
| オボンのみ | |
| くさ | |
| おだやか | |
| H172(252)-A×↓-B141(4)-C106(4)-D132↑(236)-S82(12) | |
| どくびし/ワンダースチーム どくガス/まもる | |
HD: 眼鏡テラパゴスのテラクラスターをオボンのみ回復込みで2発耐え
S: 12振りでS4振りオーロンゲを抜きつつ、だいたいのガオガエンより遅い。これにより、マタドガスと相手のガオガエンが同時に交代した場合、ガオガエンのいかくが発動しない。
黒馬バドレックス
| じんばいったい | ![]() |
| こだわりメガネ | |
| ゴースト | |
| おくびょう | |
| H175-A×↓-B101(4)-C222(252)-D120-S222↑(252) | |
| サイコキネシス/アストラルビット シャドーボール/かふんだんご | |
威力90のサイコキネシスはサイコショックよりダメージ入れるので採用。
かふんだんごはリキキリンなどのポケモンに対して有効で、不可欠。
シャドーボールはワイドガード対策として採用されるが、フェイントがあるためワイドフォースやサイコショックに変更することも検討できる。
ヘイラッシャ
| てんねん | ![]() |
| たべのこし | |
| くさ | |
| いじっぱり | |
| H226(4)-A143↑(76)-B138(20)-C×↓-D107(172)-S85(236) | |
| ウェーブタックル/いっちょうあがり じしん/まもる | |
A: 11n調整
S: 合体後最速化身ランドロス抜き
個人的にはボディプレスよりじしんの方が重要だと思います。終盤の詰めや、相手に範囲ダメージを与える際に有効。
シャリタツ
| しれいとう | ![]() |
| きあいのタスキ | |
| ノーマル | |
| ひかえめ | |
| H143-A×↓-B81(4)-C189↑(252)-D115-S134(252) | |
| りゅうせいぐん/だくりゅう こごえるかぜ/まもる | |
特攻を最大に調整、りゅうせいぐんのダメージを最大化。
きあいのタスキはシャリタツにとって重要。スカーフに比べてまもるを持たせることができ、終盤戦での生存率も上がる。
イッカネズミ
| フレンドガード | ![]() |
| ゴツゴツメット | |
| くさ | |
| わんぱく | |
| H181(252)-A95-B134↑(252)-C×↓-D95(4)-S131 | |
| てだすけ/このゆびとまれ フェイント/まもる | |
ネズミと黒バドの組み合わせは、主に物理アタッカー(パオジアン、ザシアン、ザマゼンタ、ウーラオスなど)に対して使用されるため、物理耐久を最大に振る。テラ草はキノコのほうし対策だが、テラゴーストに変更することも検討できます。
テツノカイナ
| クォークチャージ | ![]() |
| とつげきチョッキ | |
| みず | |
| ゆうかん | |
| H247(140)-A200↑(172)-B131(20)-C×-D110(172)-S49↓ ※S個体値0 | |
| ねこだまし/ドレインパンチ ワイルドボルト/ヘビーボンバー | |
S: 最遅にすることで、トリル白バドに対抗
ヘビーボンバーでハバタクカミを倒す
選出と立ち回り
対雨白バド
+
後発:
+
このゆびとまれで水ウーラオスの水流連打を防ぎ、フェイントでワイドガードを無効化します。終盤は寿司兄弟を出すタイミングを注意すれば勝ちます。
対トリル白バド(ドーブル白バドアカツキガチグマ系統)
+
後発:
+
最遅のテツノカイナがトリックルーム下で悪ウーラオスやアカツキガチグマに対して強力。草テラヘイラッシャでドーブルの胞子を回避しつつ、相手のHPを削る。
対強化型黒バド(ガエンゴリラウーラオスバレルライコ)
選出1
+
後発:
+
難しい対局で、相手がガエン黒バドの先発がよくあり、相手の黒バドのテラが不明な場合は黒バドの先発を避け、寿司兄弟とマタドガスで対抗します。相手のいかくを避けるため、マタドガスの素早さを努力値12だけ振り後手で交代できるようにしている。
寿司兄弟はガエンゴリラウーラオスがきついので、相手のテラをガエンにさせるように工夫して対戦してください。
選出2
+
後発:
+
オープンシートや相手の黒バドのテラが分かる場合に採用、ネズミのこのゆびとまれで黒バドをサポート。
対ミライドン
選出1
+
後発:
+
相手に追い風がない場合、ネズミのこのゆびとまれで黒バドをサポート。
選出2
+
後発:
+
追い風構築やスカーフイーユイに対してテツノカイナで圧制します。
対コライドン
選出1
+
後発:
+
コライドン構築にスカーフイーユイがよくあり、テツノカイナを先発でイーユイを圧する。
選出2
+
後発:
+
スカーフイーユイがない場合に採用、ネズミのこのゆびとまれで黒バドをサポート。
対テラパゴス
+
後発:
+
黒バドのサイコキネシスでパゴスのHPを削り、マタドガスのどくガスでサポート。
対ザシアン・ザマゼンタ
+
後発:
+
相手がパオジアンや水ウーラオスなど物理アタッカーが多いので、ネズミを優先的に狙う可能性が高い。それ読みで大胆にネズミてだすけに黒バドがテラゴーストアストラルビットを打つ。
対ルナアーラ
+
後発:
+
瞑想食べ残し強化型やメテオビーム型が多いため、手助けゴーストテラアストラルビットで撃破。ワイドガード読みでサイコキネシスで隣を狙うのもいい選択。
対月ネクトリル
+
後発:
+
マタドガスのどくびしで相手の後発を毒状態にするのが重要です。
対カイオーガ
選出1
+
後発:
+
瞑想型カイオーガに採用。相手の後発にモロバレルとゴリラがいる場合はテラをヘイラッシャに残す。
選出2
+
後発:
+
スカーフカイオーガ+アマージョに採用。寿司兄弟を使ってカイオーガのHPを削る。
さいごに
基本的に先発ネズミ+黒バド、後発寿司兄弟を使うことで、多くの相手に対応できます。テツノカイナはトリル構築や追い風ビット対策に有効です。
最後に、WCSがもうすぐ開催されますが、私は今年公式大会に参加する時間がありませんが、友だちを応援します。来年は公式大会に参加できることを楽しみにしています。

チームID:5PYHR2
パーティ作成者
Xinyu

Pokémon VGC Player. 2023 Jolly Breloom Invitationals🏆. 剣盾シーズン10最終4位 . Sword Dance Palkia Ice Creator. AI Researcher.