
チームID: P78N38

チームID: D8MX3H
はじめに
はじめまして、カントナグロス(@augurosu)です。
今回は自分がシーズン22で66位とてるチャレチーム戦#8で個人4-4(11-8)、同じチームのしーぴー(@carbe1222)さんが個人7-1(15-2)でベスト16に入ることができたので、こちらに寄稿させていただきました。
構築経緯

まずこの環境で強そうなポケモンを探してみたところ、〇〇シードで耐久を上げながらかるわざで環境ほぼ最速になれ、高い攻撃種族値と高火力技を持ち合わせているオオニューラが強いと思い、このポケモンを軸に考えていくことにしました。
オオニューラの汎用性の高そうな型を考えてみたところ、インファイト+アクロバットがサーフゴー以外のほぼ全てのポケモンに等倍以上を取ることができたため、特性や持ち物の関係上受けやすいいかくを切り返せるつるぎのまいをいれ、テラスをひこうにした、アクロバットのリーチを伸ばせて地面技を無効にできる型を思いつきました。
フィールド要員
始めは、イエッサン♀+グレンアルマを入れたスイッチトリル構築を考えてみましたが、中途半端な構築になってしまいあまり強くありませんでした。 そのためゴリランダーに変えてみたところ、グラススライダーと合わせることで倒せるリーチが伸びたり、ねこだましを警戒して両守るをしてくるターンにつるぎのまいをできたりと相性がいいと感じました。また、グラスフィールドの回復で本来倒されるところを耐えることができるようになるのも相性がいいと思いました。

補完要員
この2匹で対応しづらいのがサーフゴー 、ヘイラッシャ+シャリタツ(以降寿司と表記します) 、トリックルーム 、モロバレル あたりです。
これらに対する補完として
1.鋼半減でモロバレルに強く、ゴリランダーと合わせてガチグマの技の一貫を切れるサーフゴーをいれました。寿司構築の初手に出てくるポケモンにも強めであるため、上の条件を大体満たしてくれます。

2.くろいきりを覚えて、寿司にテラバースト以外で弱点を突かれないミロカロスを入れました。アシレーヌではなくミロカロスなのは、鋼を半減できてかちきでいかくを牽制でき、カイリューよりも速いからです。

3.トリックルーム対策やオオニューラ以外での天候対策としてバンギラスを入れました。こちらもゴリランダーと合わせてガチグマの一貫を切れたり、一般的なトリル要員やトリルアタッカーに対して高火力になる打点を持っているので、対トリックルームに強くなりました。

4.サーフゴーを上から倒せて地面弱点ではないポケモンが欲しかったのでウルガモスを入れました。

5.ウルガモスの枠が怪しかったので、友達には構築で重めなファイアローにも対応できるガブリアスを提案してみました。

個別解説
オオニューラ
| かるわざ | ![]() |
| グラスシード | |
| ひこう | |
| いじっぱり | |
| H168(100)-A187↑(156)-B80-C×↓ -D100-S172(252) | |
| インファイト/アクロバット つるぎのまい/まもる | |
H:臆病C特化サーフゴーのメガネゴールドラッシュ確定耐え、天候無し控えめC特化コータスのメガネふんかを15/16耐え
サーフゴーと寿司以外の環境にいるポケモンをゴリランダーと合わせて大体倒すことができるので相手を縛る盤面は作りやすいですが、単体攻撃しかないためどうしても択になってしまうのは難しいなと思いました。 初手に出して削ってから後ろに繋げる動きも後発から出して残りを処理していく動きも強いため、意外と柔軟な選出をすることができます。 また、軽業がなくても大体のポケモンの上を取れるので、能力を戻すためや不利盤面を返すために交代しても意外と問題ないことが多いです。
ゴリランダー
| グラスメイカー | ![]() |
| とつげきチョッキ | |
| みず | |
| いじっぱり | |
| H207(252)-A187↑(196)-B112(12)-C×↓-D93(20)-S109(28) | |
| グラススライダー/10まんばりき とんぼがえり/ねこだまし | |
HB:意地っ張り特化ファイアローのブレイブバードを15/16耐え
10まんばりき:オオニューラと並んだ時どちらもサーフゴーに打点がないのは弱いため採用
とんぼがえり:フィールドの取り合いで有利になるために採用
ウッドハンマーは上4つの技に比べて欲しいと思う場面が少なかったので採用しませんでした。 炎、鋼半減で地面抜群にしたくなかったのでテラスは水にしました。(友達は草の一貫性を嫌って炎にしてました)
この構築を支えてくれた大黒柱でした。選出しなかったことはないと思います。 ねこだましによる足止め、フィールドによる回復、強力な先制技、抜群でなければ大体耐えてくれる耐久といった強い要素をたくさん持っているので、出さなければよかったと思うことはありませんでした。 ただ、ミラーの素早さで負けていることが多かったので、耐久に振ってる分を素早さに回した方がよかったと思いました。
ウルガモス
| ほのおのからだ | ![]() |
| ぼうじんゴーグル | |
| はがね | |
| おくびょう | |
| H192(252)-A×↓-B94(68)-C156(4)-D126(4)-S157↑(180) | |
| ねっぷう/いかりのこな おいかぜ/まもる | |
S:最速90族+1
あまり選出することはないですが、オオニューラやサーフゴーを通せば勝てそうな構築に対して出すことで択を減らせるので良かったです。 基本受け出しするので後発おいかぜをすることになり、おいかぜを軸にした構築に切り返せるのも強かったです。 型を非常に悩みましたが、今回の型が一番しっくりきたのでこの型にしました。 ただ、テラスは炎や地面弱点が辛いと感じたのでフェアリーでもよかったかもしれません。
サーフゴー
| おうごんのからだ | ![]() |
| いのちのたま | |
| みず | |
| おくびょう | |
| H176(108)-A×↓-B115-C172(148)-D111-S149↑(252) | |
| ゴールドラッシュ/シャドーボール わるだくみ/まもる | |
他に欲しい攻撃技が無いのと、無理に交代せずに居座れるようになったり、ねこだましやいかりのこなでわるだくみをする機会を作りやすいので採用。
守るを入れられる中で最大火力のためいのちのたまを採用。
第二のエース。初手サーフゴーで削ってからオオニューラに繋げたり、逆にオオニューラで削ってからサーフゴーで全部倒したりと、お互いに削りと詰めができるので相性がよかったと思います。 また、オオニューラが苦手なトリルや寿司に対して強めなのも良かったです。
ミロカロス
| かちき | ![]() |
| オボンのみ | |
| くさ | |
| ひかえめ | |
| H192(172)-A×↓-B100(4)-C143↑(76)-D146(4)-S133(252) | |
| ねっとう/れいとうビーム くろいきり/まもる | |
S:補正無し252振りカイリュー抜き
物理技が多くオボンのみでないと耐えられない場面があるためオボンのみを採用
オオニューラ、サーフゴーどちらも苦手なガオガエンにとても強く、場にいるだけで交代の択を減らせるので偉いと思いました。ですが、場にいないといけないのでこちらの立ち回りも少し窮屈になってしまうのは難しいところだとも思いました。 寿司に対してはゴリランダーと合わせてかなり安定して勝つことができたり、構築で重めなガブリアスに圧をかけられたりといろいろと偉かったです。
バンギラス
| すなおこし | ![]() |
| きあいのタスキ | |
| ゴースト | |
| いじっぱり | |
| H207(252)-A203↑(244)-B130-C×↓-D120-S83(12) | |
| いわなだれ/はたきおとす けたぐり/まもる | |
高火力格闘技が多く、それらに対して行動保障を持たせるためきあいのタスキを採用。ゴーストテラスは 格闘技やからげんき、ねこだましを無効化できる。
サーフゴーでキツい炎やドドゲザンに対して強めであるため、サーフゴーを出しづらい時の選出として強かったです。 格闘技に耐性をつける飛行やゴーストテラスに対してタイプ一致で抜群をつけるのも偉かったです。 きあいのタスキとまもるでトリックルームターンを3ターン稼ぐことができ、ねこだましも合わせてトリックルームを凌げるのも良かったです。 また、きあいのタスキなので格闘に対してテラスを切らずに済むのも偉かったです。 ただ、同じ素早さのポケモンに上取られるとキツかったので、もっと素早さに振ってもよかったかもしれません。
ガブリアス
| さめはだ | ![]() |
| ひかりのこな | |
| はがね | |
| ようき | |
| H185(12)-A180(236)-B116(4)-C×↓-D106(4)-S169↑(252) | |
| じだんだ/いわなだれ みがわり/まもる | |
いのちのたまがなく明確に強い持ち物がなかったため、それなら1/4以上の確率で技を避けられた方が特にBO3において強いと考えすながくれ+ひかりのこなで採用。すながくれ+ひかりのこなやグラスフィールドの回復と相性のいいみがわりを採用
・使用感 オオニューラミラーで強く出れるのが良かったです。 場に長く居座れるポケモンなので技を避けてくれることもそれなりにあり、そのおかげで勝てた試合もありました。 みがわりがねこだましやテラス警戒の両守るに対してアドバンテージを取れるのも偉かったです。
選出と立ち回り
基本選出
+
+
@1基本的には先発オオニューラで荒らして後発サーフゴーで詰めるのが強いですが、オオニューラで倒さないといけないポケモンが後発に来そうだったりオオニューラの素早さを活かした詰め方をした方がいいときは後発オオニューラでいきます。 また、オオニューラかサーフゴーが出しづらい相手には他3体から2体を出しましょう。特にドドゲザンがいる時サーフゴーは出しづらいので、他のポケモンにサーフゴーが必要なさそうなら外しても問題ないです。
対トリックルーム構築
トリックルームを切り返し用として採用している構築には基本選出で構いませんが、トリックルームを主軸にしている構築には基本選出だと対応しづらいです。そのため他の選出をしていくことになります。
・イエッサン♀入り
+
+
@1天候+フィールドどちらも採用されていることが多いためバンギラスとゴリランダーのサイクルが大切になってきます。
・ポリゴン2入り
+
+
@1ガオガエンが採用されていることが多いため基本的にミロカロスを選出することになると思います。早めにポリゴン2の持ち物をはたきおとすで無くしておくと有利に立ち回れます。 どちらも1回はトリックルームを使用されてしまいますので、できるだけ2回目の使用をされないように立ち回ることが大切になります。
対寿司構築
+
@2
寿司に対しての受け出しが間に合うため、寿司以外の4匹に強めな2匹を初手に出して後ろにゴリランダーとミロカロスを置きます。合体したらねこだまし+くろいきりで切り返していきましょう。おんみつマント以外には大体有利になれます。
さいごに
シーズン22最終日の朝200位くらいから潜り始めて9勝2敗で最終66位という結果でしたが、Xで見かけた上位の方の構築とも何回か当たって全て勝てていたので、もっと上を狙えるポテンシャルを持った構築だったのではないかなと思います。
アクロバットオオニューラやタスキバンギラス、ミロカロスといったあまり環境で見かけない型を使ってみましたがどれも使用感が良かったので、よかったら使ってみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

チームID: P78N38

チームID: D8MX3H
パーティ作成者
カントナグロス

WCS2017 Day2