
はじめに
初めまして、かにふー(@crab_hoo)です。
てるオフ#2でTOP8を達成したパーティを紹介させていただきます。
構築経緯
友人に![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
の並びが強いと教えてもらったので、中身は自分で考えて回してみるとそれぞれの強みが分かりました。
ザシアン
・いかく込みでも大抵のポケモンを半分以上削れる。
・きょじゅうざんの仕様により苦手な相手を誤魔化しやすい。
・耐性が優秀なので攻撃的な構築でありながら交代をしやすい。
カイオーガ
・しおふきの圧力により相手にダイマックスを切らせやすい
・ダイマックスしてもしなくても強い
・チョッキを持たせれば特殊ポケモンのダイマックスを凌ぎやすい
霊獣ランドロス
・対グラードンにおいて非常に強力
・いかくと優秀な耐性によりある程度サイクルを回しやすい
化身トルネロス
・こごえるかぜやまもるを駆使して実質的においかぜのターンを引き延ばせる
カミツルギ
・通る盤面を作れたときの制圧力が非常に高い
・ザシアンとカイオーガが倒しにくい水タイプに大きな打点を持つ
・草鋼というタイプが白バドレックス+モロバレルに強い
モロバレル
・トリックルームに強く、電気耐性+いかりのこなでレジエレキを選出されてもケア出来る
という訳で、どのポケモンも変えられないと感じたのでこの6体をそのまま使用しました。
個別解説
ザシアン
| ふとうのけん | ![]() |
| くちたけん | |
| ようき | |
| 197(236)-208(140)-136(4)-*-137(12)-201(116) | |
| じゃれつく/きょじゅうざん せいなるつるぎ/まもる | |
H:6n-1
S:準速ザシアン抜き
言うまでも無く非常に強力なポケモンです。じゃれつくはパルキアや削れたカイオーガ、トリトドンへの打点として、せいなるつるぎはディアルガ、カミツルギやガオガエンへの打点としてそれぞれ必須です。でんこうせっかやみがわりも強いとは思いますが、これらの技を切ってまで採用する必要は無いと感じました。配分に関しては、ミラーで先制出来ると嬉しいが最速にすると他の数値が足りないのと、耐久を高めにしたいという考えからこの様になりました。
カイオーガ
| あめふらし | ![]() |
| とつげきチョッキ | |
| ひかえめ | |
| 189(108)-*-126(124)-189(12)-162(12)-142(252) | |
| しおふき/こんげんのはどう れいとうビーム/かみなり | |
調整
B:194ゴリランダーのGFグラススライダーを確定耐え
追い風下でレジエレキやS+1ボルトロスを抜きたく、微妙にSを削るよりは準速まで伸ばした方が良いと考えてSに振り切りました。また、先発のザシアンが相手を削ってくれることを考えると火力はあまり必要無いので、Sに振った余りをHBに振り分けました。構築経緯にも書いた通り、とつげきチョッキを持たせると特殊ポケモンとの打ち合いに強い点が偉いです。
霊獣ランドロス
| いかく | ![]() |
| しろいハーブ | |
| ようき | |
| 165(4)-196(244)-111(4)-*-101(4)-157(252) | |
| じしん/そらをとぶ いわなだれ/つるぎのまい | |
効率の良い5点振りかつASを出来るだけ高く
主に対グラードンで選出するポケモンですが、それ以外に出すこともよくあります。持ち物はいのちのたまも選択肢になりますが、いかく込みでザシアンを確定で倒す為にしろいハーブを持たせました。つるぎのまいに関しては、対グラードンにおいて積める場面が存在し、基本的にダイマックスを切るポケモンなのでまもるは無くても困らないと感じたため採用しました。
化身トルネロス
| いたずらごころ | ![]() |
| きあいのタスキ | |
| おくびょう | |
| 155(4)-*-90-177(252)-100-179(252) | |
| ぼうふう/こごえるかぜ おいかぜ/まもる | |
CS極振り
S操作枠です。雨下のぼうふうの火力の高さや、こごえるかぜの優秀さを評価して採用しました。基本的にこごえるかぜやまもるを使っておいかぜのターンを遅らせることを意識します。
カミツルギ
| ビーストブースト | ![]() |
| いのちのたま | |
| ようき | |
| 139(36)-202(4)-152(4)-*-78(212)-177(252) | |
| リーフブレード/スマートホーン せいなるつるぎ/つばめがえし | |
H:10n-1
A:ダイソウゲンで175-111ダイマックスカイオーガを確定1発
タイプが偉いので採用しました。いのちのたまを持たせているのにDS振りという(恐らく)珍しい型ですが、持ち物はカイオーガへのダメージを高めるいのちのたまが最適であり、倒し切れなかった場合に返しの攻撃で倒されない為に耐久に振る必要があるためこの様になりました。
モロバレル
| さいせいりょく | ![]() |
| バコウのみ | |
| なまいき | |
| 219(236)-*-112(172)-105-124(100)-31 ※S個体値0 | |
| かふんだんご/キノコのほうし いかりのこな/まもる | |
H:3n
B:244ザシアンの+1きょじゅうざんを確定耐え
トリックルーム対策の為に採用しました。特にパルバドと一緒に入っていがちなレジエレキも対策出来たり、一部のグラードン構築にも刺さったりする点が偉いです。
選出と立ち回り
基本選出①
後発:
先発ザシアンで相手を削り、追い風下でカイオーガとダイマックスポケモンを並べて制圧することを目指します。ランドロスとカミツルギが両方必要な相手に対してはカイオーガを出さないこともあります。
基本選出②
後発:
トルネオーガに対して有効な先発が無い相手に対してこの選出をします。しかし、実際にはその様な構築は殆ど存在しないので、BO3の2戦目以降で相手の選出を読んで出すことが多いです。
対パルバド
後発:
モロバレルを駆使してトリックルームを凌ぐか、そもそも貼らせないことでザシアンやカミツルギを通します。
対グラードン+トリル
後発:
ランドロスが刺さる相手ですが、まけんきボルトロス入りだと厳しいです。この構築で唯一サイクル戦になり得るマッチです。
さいごに
最後まで読んでくださりありがとうございます。正直かなり運が良かったお陰ではありますし、構築も殆ど友人からの受け売りなので記事の内容に反するプレイングをしてしまうことも多かったのですが、この様な結果を残せて嬉しいです。配信卓に映ったので、よろしければご覧ください(自分の対戦が始まるタイミングから再生されます)。

パーティ作成者
かにふー

ダブル勢