レンタルチームID: 0000 0005 149M 89
はじめに
Newcon(@Newcon8)です。
s7で30位以内である28位を達成できたので、リバティノートさんに記事を載せていただけることになりました!
構築は「この6体で完結してる!」ってほどでもなく、カスタマイズのしやすい構築になってるのでs8からの新環境の構築の参考にもなるかもしれません。最後まで読んでいただけますと幸いです。
構築経緯
この構築を考え始めたのは5月頭で、当時バンドリドラパキッスミトムが上位で流行っていると聞き、それらに一貫して出すことができる選出を研究していたところシングルの「あくび」カビゴンが目に留まり、軸にすることにしました。
相方としてはいかく&ねこだましが使えてカビゴンの延命サポートができるガオガエンを採用。2体とも耐久力に優れており、バンドリドラパキッスミトムを含む多くの構築に一貫して投げられます。
この先発は打開ダイマと相性がいいと思い、おのさんの構築記事を参考にギャラドス、ドリュウズを採用しました。
残り2体はギャラドスが出せないとき用の打開ダイジェッター枠としてエースバーン、あくびで流せないアシレーヌや要塞化したアーマーガアやミロカロス用に打点を持ちながら、ギャラの打開の起点をつくれるおにびかいでんぱミトムを加えて完成です。
構成
ギャラドス
特性 | じしんかじょう | |
持ち物 | ラムのみ | |
性格 | ようき | |
実数値(努力値) | 171(4)-177(252)-99-*-120-146(252) | |
技 | たきのぼり/とびはねる パワーウィップ/まもる |
S:最速80族、+1でドラパを抜くために最速。
先制「でんじは」や上からの「ねむりごな」等で打開を邪魔されたくないのでラムの実をもたせました。ほぼ全試合注文された売れっ子のうなぎ。
なぜエースにギャラドスを採用したかというと、当時多かったバンドリドラパキッスミトムや晴れパに対して打点が持てて、新規のエースバーンゴリランダーへ対抗できる数少ないポケモンだったからです。
ガオガエン
特性 | いかく | |
持ち物 | イトケのみ | |
性格 | ずぶとい | |
実数値(努力値) | 202(252)-*-136(108)-100-127(132)-82(12) | |
技 | しっとのほのお/バークアウト ねこだまし/すてぜりふ |
D:イトケの実込みで、特化珠アシレーヌのハイドロカノン確定耐え
S:無振りバンギ抜き
B:余り
エースバーンなどの「ダイナックル」への「しっとのほのお」や「ワイドフォース」相手に「バークアウト」がうまく刺さりました。ウオノラゴンに出せるのも強かったです。
ウォッシュロトム
特性 | ふゆう | |
持ち物 | オボンのみ | |
性格 | ずぶとい | |
実数値(努力値) | 157(252)-*-154(100)-125-127-126(156) | |
技 | ハイドロポンプ/10まんボルト おにび/かいでんぱ |
S:最速バンギ抜き抜き
HB:余り
読まれにくい、「おにび」「かいでんぱ」がダイマ枯らしに大きく貢献してくれました!
環境終盤に激増したゴリランダーに対して弱いため、ゴリランダーをたくさん投げられ、全ゴリラに「おにび」を入れて機能停止にさせてたので強かった!サイクル戦の中での削り(主にトゲキッスやガオガエンあたり)の役割も担っている構築の要です。
カビゴン
特性 | あついしぼう | |
持ち物 | たべのこし | |
性格 | わんぱく | |
実数値(努力値) | 267(252)-130-128(252)-*-130-51(4) | |
技 | あくび/まもる ヘビーボンバー/じわれ |
防御が低いのでHB特化。
基本的に先発で出して居座り続けるポケモン。「あくび」連打で盤面をコントロールします。
終盤まで生き残って詰め筋として使うこともあったので、「アイアンローラー」ではなく安定して火力の出せる「ヘビーボンバー」を採用。「じわれ」最強!
エースバーン
特性 | リベロ | |
持ち物 | いのちのたま | |
性格 | ようき | |
実数値(努力値) | 155-168(252)-96(4)-*-95-188(252) | |
技 | とびはねる/アイアンヘッド とびひざげり/ふいうち |
もう1匹の打開ダイマ枠、それ以外にもふいうちマシーンとしての非ダイマ運用もしましたが、選出率ダントツ最下位…
「この構築にエースはええっすw」
新環境で新たな打開ポケモンが見つかれば差し替えてみてください…
ドリュウズ
特性 | かたやぶり | |
持ち物 | きあいのタスキ | |
性格 | ようき | |
実数値(努力値) | 185-187(252)-81(4)-*-85-154(252) | |
技 | じしん/10まんばりき アイアンヘッド/まもる |
ギャラの天敵である、ストリンダーやロトムに対して上から倒していけるポケモン。
ギャラの横で「じしん」連打出来るのが強かったです。
選出と立ち回り
基本選出
先発: の中から2体
後発: or
カビゴンの「あくび」で相手のダイマックスポケモンや圧力のあるポケモンを流しながら交代先に「おにび」や「すてぜりふ」等で弱体化させたり、「ハイドロポンプ」「10まんボルト」でダメージを蓄積させる。「あくび」で自分の理想の盤面を相手に作らせたら、「すてぜりふ」や死に出しから安全にギャラドスを展開して全抜きを狙っていきます。
相手の盤面に高火力を出せるポケモンを出させないように立ち回るのが大事!ギャラドスを展開する前に相手のポケモンを倒す時は、死に出しで出てくるポケモンに崩されないかを考えてから倒すように!
対エルフーンエースバーン
先発: +
後発: +
ガオガエンがよく採用されているウオノラゴンの「えらガミ」を耐えるので、「すてぜりふ」などを強気に使っていきましょう。
エースバーンに攻撃させて、タイプが変わった直後に「おにび」を入れるプレーも強いのでオススメです。
無償でエースバーンを降臨させて先にペースを掴まれないようにするのが大事になってきます。
対ガチトリル
先発: +
後発: + or
「あくび」連打やデバフを駆使してトリルターンを凌いでください。トリルが切れたら、後発ギャラドスで全破壊します。
また、対ダイマアシレーヌに対しては「かいでんぱ」が重宝します。デバフや「おにび」を駆使して数的有利を取られないようにトリルを枯らしたいです。
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
前からずっと煮詰めていたギャラドスが夢御三家が解禁された環境にうまく刺さったのが大きかったです。環境は変わってしまいますが、取り巻きを変えれば後発ギャラドスの構築は新環境でもトップを狙える構築だと思います!また、この構築に対する質問、意見等があれば気軽にDMください!
この構築の調整相手になってくれた多くのフォロワーさん、この構築を一緒に考えてくれたペッタ君、ありがとうございました!
レンタルチームID: 0000 0005 149M 89
パーティ作成者
Newcon
デュエマ全国大会2015/ダブル勢/剣盾S7、最終28位/てるちゃれ#3決勝トナメ/JCS2020 Challenge Cup Best4/ぐやじぃぃぃぃぃぃ//初代けーてぃてぇてぇ選手権殿堂入り
ペッタ
ポケモン界ダブル勢 JCS2018 58位
最近はダブルバトルに関するデータとってたりします。