
レンタルチーム:0000 0006 R795 C3
はじめに
皆さん、どうもこんにちは、クロ(@f_kc56)と申します。
今回はPJCS2021予選にて75位を達成し本戦出場権利を獲得したので使用構築を紹介します。
最後まで読んで頂けたら幸いです。

構築経緯
ザシアンに対し明確に強いと感じたレシラムから構築をスタート。
![]()
相棒枠としてこの指でドラゴン技・じめん技を無効化しダイアースによる特防上昇を防ぐことができ、「てだすけ」による火力補填も出来るサポート役としてトゲキッスが相性が良いと考え採用。
![]()
基本的にトゲキッスとレシラムで先発ダイマックスをして盤面を荒らして裏のポケモンでスイープするので、レシラムで倒せないカイオーガに強くスイーパーとして優秀なゴリランダーと対面性能の高いウーラオス(いちげきのかた)を採用。
![]()
![]()
ここまででランドロスとバークアウトがキツイのでかちきミロカロスを採用。
![]()
最後にザシアンを上から倒せる駒がもう1匹欲しかったのでスカーフちからずく化身ランドロスを採用して構築が完成しました。
![]()
構成
レシラム
| ターボブレイズ | ![]() |
| ラムのみ | |
| ひかえめ | |
| 193(140)-*-120-222(252)-140-125(116) | |
| ねっぷう/りゅうせいぐん だいちのちから/まもる | |
S:最速バンギ抜き
本構築の軸となるポケモンで今回の禁止伝説枠。
持ち物は初め「とつげきチョッキ」で使っていましたがルール的に「でんじは」や「ねむりごな」をうたれることが多かったので「ラムのみ」に変更しました。
技は「ねっぷう」、「りゅうせいぐん」をメインウェポンとして採用、ダイマックスすることでダイアースとなり特防上昇をさせることが出来る「だいちのちから」を採用し最後の枠に「まもる」を採用しました。
この指キッスと組ませるので素早さを大体のグラードンを抜くことが出来るところまで振りました。技の通りがいいため基本的にはキッスと合わせることで殴り勝つことが出来ます。
トゲキッス
| きょううん | ![]() |
| ソクノのみ | |
| ずぶとい | |
| 191(244)-*-161(252)-140-137(12)-100 | |
| マジカルシャイン/サイドチェンジ このゆびとまれ/てだすけ | |
H:16n-1
レシラムの相棒枠、レシラムやミロカロスと合わせて選出します。
持ち物はレジエレキにワンパンされないために「ソクノのみ」を採用。
技は「きあいのタスキ」を削るかつウーラオスへの打点としての「マジカルシャイン」を採用しました。次にこのポケモンを採用した理由でもある「このゆびとまれ」と「てだすけ」を採用、最後にレシラムとの相性補完的に「サイドチェンジ」が強いと感じたので採用。
レシラムとトゲキッスの共通の弱点である岩技は環境的にセキタンザン以外がほとんどいなく不一致で飛んでくることが多いため1発は耐えることが出来ます。
ゴリランダー
| グラスメイカー | ![]() |
| きせきのタネ | |
| いじっぱり | |
| 199(188)-194(252)-110-*-90()-114(68) | |
| ウッドハンマー/グラススライダー ねこだまし/まもる | |
S:準速バンギ抜き
スイーパーゴリラ兼ねこだまし要員、先発ダイマックスで削った相手やカイオーガを倒します。
持ち物は火力を上げつつ「まもる」が使えるタイプ強化アイテムを採用しました。
技は最大打点の「ウッドハンマー」、グラスフィールド下で先制技となる「グラススライダー」、汎用性能の高い「ねこだまし」、最後に「まもる」を採用しました。
ウーラオス(いちげきのかた)
| ふかしのこぶし | ![]() |
| きあいのタスキ | |
| ようき | |
| 175-182(252)-120-*-81(4)-163(252) | |
| インファイト/あんこくきょうだ ふいうち/まもる | |
対面性能の鬼スイーパー
説明することが特にないシンプルな構成。
対面性能が高く先制技がとても優秀。
化身ランドロス
| ちからずく | ![]() |
| こだわりスカーフ | |
| ひかえめ | |
| 165(4)-130-110-183(252)-100-153(252) | |
| だいちのちから/サイコキネシス ヘドロばくだん/ストーンエッジ | |
レシラムで仕留め損ねたザシアンをしとめる役割
持ち物はザシアンを上から殴るために「こだわりスカーフ」を採用。
技はメインウェポンとしての「だいちのちから」、モロバレルに打つ「サイコキネシス」、緊急ダイマックス時に特攻を上げることが出来るダイアシッドになる「ヘドロばくだん」、リザードンにうつ「ストーンエッジ」を採用。
レジエレキの「エレキネット」や特性いたずらごころのポケモンの「でんじは」に干渉されないのがとても強力でした。
「ストーンエッジ」の火力を上げるためにBかDに下降補正をかけて良かったかもしれないです。
ミロカロス
| かちき | ![]() |
| いのちのたま | |
| ひかえめ | |
| 201(244)-*-101(12)-167(252)-145-101 | |
| だくりゅう/ふぶき ひかりのかべ/まもる | |
本構築のMVP。レシラムが苦手とするランドロスを倒したり、バークアウトをけん制する役割。
持ち物は余っていた「いのちのたま」。
技は「だくりゅう」をメインウェポンとして採用、ランドロス、ガブリアス、ジガルデに対して4倍弱点をつける「ふぶき」、カイオーガ構築に対して貼る「ひかりのかべ」、最後に「まもる」を採用しました。
レシラムの持ち物を「とつげきチョッキ」からラムのみに変更したのに合わせて採用した「ひかりのかべ」が強力です。また通りがいい時はダイマックスさせることもありました。
選出と立ち回り
基本選出
先発:
+![]()
後発:@2
初手ダイマックスで数的有利をとって後発のスイーパー2匹で詰める動きを目指します。
ザシアン構築には後発にランドロスを、「バークアウト」がありそうな相手にはミロカロスを選出します。
対カイオーガ軸
後発:
ミロカロスで「ひかりのかべ」、レシラムが「まもる」から入って2ターン目にレシラムをダイマックスさせます。
さいごに
レシラムを使い始めたころは思うように勝てずランクマッチで1000位~5000位をうろつく日々でしたが、使い続けて練度を上げながら構築をブラッシュアップしていくことで今回いい形で終わることが出来ました。本戦も頑張りたいと思います!
質問等ありましたらTwitterにDM下さい。ここまでお読みいただきありがとうございました!
もしよければ皆さんも白き英雄を使ってみてください!!!

レンタルチーム:0000 0006 R795 C3
パーティ作成者
クロ

↓↓自分のブログにて今回の寄稿記事を補足しています!