
はじめに
ポケモンSVダブルランクバトルの使用率をまとめました。ポケモンHOMEよりランキング情報を取得しています。
記事後半では使用率上位のポケモンをピックアップし解説しています。
この記事を見てダブルバトルの環境を考察していきましょう!
↓前回の使用率記事
はじめにポケモンSVダブルランクバトルの使用率をまとめました。今回からはポケモンHOMEよりランキング情報を取得しています。記事後半では使用率上位のポケモンをピックアップし解説しています。この記事を見てダブルバトルの[…]
ダブルバトル使用率
シーズン3まとめ(2023/2/1〜2/28)
ポケモンHOMEのバトルデータからシーズン3の順位を掲載しています。
| 順位 | ポケモン | |
|---|---|---|
| 1 |  ハバタクカミ | → | 
| 2 |  テツノツツミ | ↑ | 
| 3 |  テツノカイナ | ↓ | 
| 4 |  モロバレル | ↑ | 
| 5 |  ウインディ | ↓ | 
| 6 |  イダイナキバ | ↑ | 
| 7 |  トドロクツキ | ↓ | 
| 8 |  サーフゴー | → | 
| 9 |  グレンアルマ | → | 
| 10 |  イエッサン♀ | ↑ | 
| 11 |  ドドゲザン | ↓ | 
| 12 |  カイリュー | ↑ | 
| 13 |  コータス | ↓ | 
| 14 |  コノヨザル | ↑ | 
| 15 |  ファイアロー | ↑ | 
| 16 |  アラブルタケ | ↓ | 
| 17 |  テツノドクガ | ↓ | 
| 18 |  ヘイラッシャ | ↑ | 
| 19 |  キョジオーン | ↑ | 
| 20 |     シャリタツ | ↑ | 
| 21 |  バンギラス | ↑ | 
| 22 |  ニンフィア | ↓ | 
| 23 |  イッカネズミ | ↑ | 
| 24 |  ヤミカラス | ↓ | 
| 25 |  オーロンゲ | ↓ | 
| 26 |  イルカマン | ↑ | 
| 27 |  セグレイブ | ↑ | 
| 28 |  ガブリアス | ↓ | 
| 29 |  ぺリッパー | ↑ | 
| 30 |  トリトドン | ↓ | 
ピックアップ
イダイナキバ
シーズン3まとめ:6位↑
タイプ一致威力120の物理技であるぶちかましとインファイトを使える攻撃性能が高いポケモンです。
現環境ではひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンが少なくじめん技の通りが良いため、じめんタイプのアタッカーとしてイダイナキバを採用することが多くなっています。
イダイナキバは素早さ種族値87と中速であるため、ファイアローのおいかぜやテツノツツミのこごえるかぜなどの素早さ操作を合わせてイダイナキバの攻撃を通す立ち回りが強力です。
持ち物は特防が低くぶちかまし/インファイト使用による耐久ダウンがあるため、きあいのタスキやとつげきチョッキでの採用が多く見られます。
主なテラスタイプ
はがね…弱点であるこおり・フェアリータイプを半減できる防御のテラスタイプです。
トドロクツキ
シーズン3まとめ:7位↓
ブーストエナジーで持ち物を消費することでアクロバットを威力110で使えるようになるため、アクロバットを強く使えるひこうテラスタルがメジャーなポケモンです。
また、ブーストエナジーによる素早さ上昇込みで高い素早さからおいかぜ、ワイドブレイカー、バークアウトによるサポートもでき、はねやすめで盤面に居座ることもできます。
ドラゴン・あくタイプであるため、使用率が一番高いハバタクカミにはフェアリータイプの技で4倍弱点を突かれてしまうところがネックです。
主なテラスタイプ
はがね…苦手なフェアリータイプをのダメージを抑えるテラスタイプです。
じめん…じしんを採用したアタッカーであれば、じしんのダメージを強化するじめんも採用する価値があります。
アラブルタケ
シーズン3まとめ:16位↓
キノコのほうしといかりのこなを覚えるくさ・あくタイプのパラドックスポケモンです。
モロバレルと違いフェアリー技やかくとう技が抜群で、特性「さいせいりょく」がなくサイクルには向いていませんが攻撃性能が高く、ふいうちで先制攻撃も可能です。
持ち物はタネマシンガンのヒット回数を4or5回にできるいかさまダイスが多いです。
シーズン3では最終1,3位のSuica(@Suica_0401)さん、最終4位のリンヤ(@gozira2004)さんの構築に採用されており、要注目のポケモンです。
>>ランクバトルシーズン3最終順位トップ30まとめ記事はこちら
主なテラスタイプ
どく…苦手なフェアリータイプを半減できます。弱点がエスパー、じめんタイプの2タイプのみです。
みず…増えつつあるベビーボンバー入りのヘイラッシャの攻撃を受けることができます。
バンギラス
シーズン3まとめ:21位↑
特性「すなおこし」が特徴的ないわ・あくタイプの600族です。
弱点は多いですが特性込みで特殊耐久が非常に高いため、ハバタクカミやテツノツツミなどの強力な特殊アタッカーに打ち勝つことも可能です。特性「ひでり」のコータスやほのお・エスパー技を主軸としたグレンアルマに有利をとれる点も優秀です。
また、ブーストエナジーで素早さが上昇したハバタクカミやテツノツツミよりも速く行動できる特性「すなかき」のルガルガンとの組み合わせが強力です。

持ち物はとつげきチョッキがメジャーです。高い耐久を活かしたじゃくてんほけん、高火力で攻撃するこだわりハチマキ、いかくやじならしなどの弱体化技を無効化できるクリアチャームも一定数存在します。
主なテラスタイプ
イルカマン
シーズン3まとめ:26位↑
特性「マイティチェンジ」で一度交代した後に再登場することで強力なマイティフォルムになることができます。
威力60物理先制技のジェットパンチが強力で、特にファイアロー+イダイナキバ軸のおいかぜパーティに対して有利です。
また、くろいきりを覚えさせてヘイラッシャ+シャリタツや積み技を使うポケモンの対策としても役割を持つことができます。
特性を発動させるために場に出して交代する動きが弱いターンになりがちなため、交代時に盤面がくずれないポケモンを裏に選出したり、あえてナイーブフォルムのまま攻撃したりといった立ち回り・選出で工夫が必要となるポケモンです。
主なテラスタイプ
おわりに
ポケモンSVダブルランクバトルシーズン3まとめの使用率と環境の変化について紹介しました。
当サイトでは定期的に使用率の記事を投稿する予定ですので、今後も是非ご覧ください!
