はじめに
今回も、ランクマッチダブルバトルでのポケモンの使用率の集計を行いました。
データはすべてマスターボール級のものとなっています。
前回の記事もあわせてご覧ください!
ダブルバトルの使用率
トップ30
集計期間:2020/1/13~1/19
データ数:250
マスターボール級の対戦データのみを集計しています。
前回分(2020/1/2~1/12)と比較して順位が上がったポケモンは「↑」で、順位が下がったポケモンは「↓」、順位の変動がないポケモンは「→」で示しています。
| 順位 | ポケモン | KP(かぶりポイント) | 採用率 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | → | 106 | 42.4% | |
| 2 | → | 87 | 34.8% | |
| 3 | → | 73 | 29.2% | |
| 4 | ↓ | 70 | 28.0% | |
| 5 | ↑ | 56 | 22.4% | |
| 6 | ↓ | 53 | 21.2% | |
| 7 | ↓ | 49 | 19.6% | |
| 8 | ↑ | 48 | 19.2% | |
| 9 | ↑ | 44 | 17.6% | |
| 10 | ↓ | 36 | 14.4% | |
| 11 | ↑ | 35 | 14.0% | |
| 12 | ↑ | 34 | 13.6% | |
| 13 | ↓ | 33 | 13.2% | |
| 13 | ↑ | 33 | 13.2% | |
| 15 | ↓ | 32 | 12.8% | |
| 15 | ↓ | 32 | 12.8% | |
| 17 | ↑ | 29 | 11.6% | |
| 18 | ↓ | 27 | 10.8% | |
| 19 | ↑ | 22 | 8.8% | |
| 19 | ↓ | 22 | 8.8% | |
| 19 | ↑ | 22 | 8.8% | |
| 22 | → | 19 | 7.6% | |
| 23 | ↑ | 18 | 7.2% | |
| 23 | ↑ | 18 | 7.2% | |
| 23 | ↓ | 18 | 7.2% | |
| 26 | ↓ | 17 | 6.8% | |
| 26 | ↑ | 17 | 6.8% | |
| 28 | ↓ | 16 | 6.4% | |
| 28 | ↓ | 16 | 6.4% | |
| 28 | ↑ | 16 | 6.4% | |
ピックアップ
ふぶき、フリーズドライを覚えるバイバニラに注目
これまで当サイトで集計した使用率で一度もTOP30入りしたことがなかったバイバニラが、今週は17位にランクインしました。
バイバニラの強みは特性のゆきふらしで天候をあられ状態にできるため、「ふぶき」を必中で打てることで、「ふぶき」はこおりタイプの全体技であるため依然として使用率が高いドラパルト+トゲキッスの並びに強く、使用率3位のエルフーンに対しても天候ダメージ+「ふぶき」により1ターンで倒すことができるため、注目が高まっています。
また、現在使用率の高いみずタイプは「フリーズドライ」が4倍弱点なポケモンが多く(![]()
![]()
![]()
など)、「フリーズドライ」を使える点も強みとなっています。

フリーズドライを覚える主なポケモン
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ローブシンの増加
ローブシンの使用率が大きく上昇しています。(先週:24位⇒今週13位)
現在の使用率上位にはバンギラス+ドリュウズ![]()
の並びを始めとしてかくとう弱点のポケモンが多く、高い物理耐久を持ち、強力なかくとう技を使えるローブシンはその対策として優秀です。
使用率1位のトゲキッスには弱いものの、トゲキッスを倒されるとローブシンが倒せないようなパーティも少なくなく、ローブシンが苦手な相手を倒してから終盤に繰り出す使い方が強力です。
持ち物は特性がてつのこぶしの場合はとつげきチョッキ、こんじょうの場合はかえんだまを持っていることが多いように見受けられます。
おわりに
2020/1/13~1/19分のマスターランク級のダブルバトル使用率と環境の変化について紹介しました。
今後も毎週末に使用率の記事を投稿する予定です。
是非ご覧ください!