はじめに
Pokémon HOMEにてランキング機能が実装されましたが、当サイトでは環境の変遷を独自に調査するため引き続きランクマッチダブルバトルでのポケモンの使用率の集計を行うことにしています。
データはすべてマスターボール級のものとなっています。
前回の記事もあわせてご覧ください!
はじめにPokémon HOMEにてランキング機能が実装されましたが、当サイトでは環境の変遷を独自に調査するため引き続きランクマッチダブルバトルでのポケモンの使用率の集計を行うことにしています。データはすべてマスターボール級[…]
ダブルバトルの使用率
トップ30
集計期間:2021/4/1~4/17
データ数:209
マスターボール級の対戦データのみを集計しています。
前回分(2021/3/21〜3/27)と比較して順位が上がったポケモンは「↑」で、順位が下がったポケモンは「↓」、順位の変動がないポケモンは「→」で示しています。
順位 | ポケモン | KP(かぶりポイント) | 採用率 | |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | → | 70 | 33.5% |
2 | ![]() | ↑ | 66 | 31.6% |
3 | ![]() | ↑ | 62 | 29.7% |
4 | ![]() | ↓ | 61 | 29.2% |
5 | ![]() | ↑ | 56 | 26.8% |
6 | ![]() | → | 52 | 24.9% |
7 | ![]() | ↓ | 46 | 22.0% |
8 | ![]() | ↓ | 43 | 20.6% |
9 | ![]() | ↑ | 41 | 19.6% |
10 | ![]() | ↓ | 40 | 19.1% |
11 | ![]() | ↓ | 36 | 17.2% |
12 | ![]() | ↓ | 30 | 14.4% |
12 | ![]() | → | 30 | 14.4% |
12 | ![]() | ↓ | 30 | 14.4% |
15 | ![]() | ↑ | 24 | 11.5% |
16 | ![]() | ↑ | 23 | 11.0% |
17 | ![]() | ↑ | 19 | 9.1% |
17 | ![]() | ↑ | 19 | 9.1% |
19 | ![]() | ↓ | 18 | 8.6% |
19 | ![]() | → | 18 | 8.6% |
21 | ![]() | ↑ | 16 | 7.7% |
22 | ![]() | ↓ | 15 | 7.2% |
22 | ![]() | ↑ | 15 | 7.2% |
24 | ![]() | ↑ | 14 | 6.7% |
24 | ![]() | ↑ | 14 | 6.7% |
26 | ![]() | → | 13 | 6.2% |
26 | ![]() | ↓ | 13 | 6.2% |
26 | ![]() | ↑ | 13 | 6.2% |
29 | ![]() | ↑ | 11 | 5.3% |
29 | ![]() | ↑ | 11 | 5.3% |
ピックアップ
ウーラオス
2021/3/21~3/27:5位↓
2021/4/1~4/17:3位↑
悪ウーラオスの使用率は依然として高いですが、今回のランキングで順位を伸ばした背景には水ウーラオスの増加が影響しています。
セキタンザンとのコンボパーツとしてのイメージが強いですが、単体としても優秀な攻撃性能を持ち合わせています。
すいりゅうれんだはオーロンゲのリフレクターを無視してダメージを与えたり、ランドロスとの対面で非常に高い圧力を誇ります。
さらに、攻撃技をきゅじゅうざんと格闘技のみにしているザシアンに対して上から倒されにくいなど、防御面も悪ウーラオスとは使用感が異なります。
黒バドレックスPTでこだわりハチマキ型での採用が多くみられ、苦手とするランドロスやオーロンゲに打点を持てるほか、エルフーンのおいかぜから自然と上から攻撃が可能です。
水ウーラオスを採用したパーティ
ヒートロトム
2021/3/21~3/27:ランキング外
2021/4/1~4/17:29位↑
ぼうじんゴーグルを持っていればフシギバナのねむりごなも気にせず運用が可能です。
リフレクターやひかりのかべでサポートをしたり、エースとして活躍させるには少々工夫が必要です。
おわりに
2021/3/21~3/27分のマスターランク級のダブルバトル使用率と環境の変化について紹介しました。
当サイトでは毎週末に使用率の記事を投稿する予定ですので、今後も是非ご覧ください!