
ポリゴンZの基本データ
| HP | 85 | タイプ | ノーマル | 
|---|---|---|---|
| こうげき | 80 | ||
| ぼうぎょ | 70 | 特性 | てきおうりょく | 
| とくこう | 135 | ダウンロード | |
| とくぼう | 75 | 夢特性 | アナライズ | 
| すばやさ | 90 | 
ポリゴンZの特徴
超強力なダイアタック
特性「てきおうりょく」により、タイプ一致技の補正が1.5倍→2倍に上昇します。
この特性から放たれるはかいこうせんベースのダイアタックは威力300+連発可能+すばやさ操作という超ハイスペック技へと進化します。
ノーマル等倍の相手に2倍の弱点を突く場合はダイアタック(威力300)のほうがサブウエポン(威力140×2)より高威力なほどです。
ポリゴンZに上を取られやすいPTはこれだけで壊滅することもあり得ます。
サブウエポンは追加効果で選ぼう
ダイサンダーは催眠対策、ダイアイスはタスキ潰しや天候上書きなどサブウエポン次第で器用な立ち回りも可能です。
また、ダイアークはダイアタックの通らないゴーストタイプへの打点になりとくぼうダウンの恩恵も大きいため是非採用したいです。
ポリゴンZの技
有用な攻撃技
| はかいこうせん | タイプ一致技。ダイマックス時の必須技。 | 
|---|---|
| トライアタック | タイプ一致技。非ダイマックス時に連発したい場合。 | 
| 10まんボルト | アーマーガアやウォーグルにダイアタックの追加効果を利用されずに触れる。 | 
| かみなり | ダイサンダーの最大火力。 | 
| ほうでん | 電気タイプの全体技。 | 
| れいとうビーム | 非ダイマックス時に命中安定。 | 
| ふぶき | ダイアイスの最大打点。霰状態で必中の全体技にもなる。 | 
| サイコキネシス | ダイサイコ用。 | 
| サイコショック | ダイサイコとしての打点は変わらないが、非ダイマックス時にぼうぎょでダメージを計算できる。 | 
| ソーラービーム | ダイソウゲン用。トリトドンやテラキオン相手にはダイアタックより威力が高くなる。 | 
| シャドーボール | ダイホロウ用。ゴーストへの打点の他、味方の物理攻撃と合わせて。 | 
| あくのはどう | ダイアーク用。ゴーストへの打点であり、自身もとくぼうダウンの恩恵を受けられる。 | 
| イカサマ | 非ダイマックス時に使える物理技。 | 
有用な変化技
| まもる | 大事に扱いたい場面に。 | 
|---|---|
| わるだくみ | さらなる火力を求める場合に。ダイウォールとしても。 | 
| マジックコート | 自身に飛んでくる変化技を跳ね返す。 | 
| トリックルーム | 偽装として。 | 
| スピードスワップ | すばやさ実数値を入れ替えられる。 | 
| サイドチェンジ | 隣のサポートとしても自身の防御策としても。 | 
| トリック | こだわりメガネやこだわりスカーフを持つ場合に。 | 
ポリゴンZの型
※型の一例を表示しています。
ダイマックス型
| 特性 | てきおうりょく | 
| 持ち物 | いのちのたま | 
| 性格 | おくびょう | 
| 実数値(努力値) | 160-*-90-187(252)-96(4)-156(252) | 
| 技 | はかいこうせん/あくのはどう 10まんボルト/まもる  | 
強力なダイアタックでエース運用を目指します。
ダイアタックのすばやさ低下もポリゴンZの半端なすばやさと噛み合いが良く、ある程度のごり押しなら効いてしまうパワーもあります。
ダイマックス後もサブウエポンで弱点を突いたり、はかいこうせんで1体無理やり持って行ったりと無視できない火力が魅力です。
この型のポリゴンZを採用したパーティ
こだわりスカーフ型
| 特性 | てきおうりょく | 
| 持ち物 | こだわりスカーフ | 
| 性格 | ひかえめ | 
| 実数値(努力値) | 160-*-90-205(252)-96(4)-142(252) | 
| 技 | トライアタック/はかいこうせん 10まんボルト/トリック  | 
こだわりスカーフで上から奇襲を仕掛けます。
ポリゴンZはダイマックス型が強力なため集中を誘いやすいのを逆手に取り、横のポケモンのダイマックスを通しやすくします。
連発できるトライアタックのほか、はかいこうせんはダイマックス時と同威力なため無理やり相手を持っていくことができます。
ダイジェットで加速した相手の上を取れるケースもあるため、すばやさが+1されたウォーグルなどに負けないように性格をおくびょうにするのも候補です。
ポリゴンZの使用率
当サイトが集計した、ランクバトル(ダブル)の使用率の記事からポリゴンZの順位を参照しています。
| 集計期間 | 使用率 | 
|---|---|
| シリーズ5 | |
| 2020/6/14~6/20 | ランキング外 | 
| シーズン7まとめ | ランキング外 | 
| 2020/7/1~7/4 | ランキング外 | 
| 2020/7/5~7/11 | 17位 | 
| 2020/7/12~7/18 | 26位 | 
| 2020/7/19~7/25 | ランキング外 | 
| 2020/7/26~7/31 | ランキング外 | 
| シーズン8まとめ | 26位 | 
| 2020/8/1~8/8 | ランキング外 | 
| 2020/8/9~8/15 | ランキング外 | 
| 2020/8/16〜8/22 | ランキング外 | 
| 2020/8/23〜8/29 | ランキング外 | 
| シーズン9まとめ | ランキング外 | 
| シリーズ6 | |
| 2020/9/1〜9/5 | 11位 | 
ポリゴンZとの主な組み合わせ
ピッピ
ポリゴンZの不安定な耐久面をサポートします。
このゆびとまれで確実に動けるようにしても良いですし、てだすけを使ってダイアタックをさらに強化するのも有効です。
ポリゴンZ唯一の弱点であるかくとうタイプが半減なのも相性が良く、ランクマッチなどでもよく見る組み合わせです。
リザードン
ダイアタックが半減になってしまうはがねタイプに有利な相方です。
主にジバコイルやアーマーガアなどに選出段階から高い圧力をかけられます。
ダイマックス権はポリゴンZと争いますが、ねっぷうやエアスラッシュなど非ダイマックス時でも使いやすい技構成にすることで柔軟に選択可能です。
ウーラオス(いちげきのかた)
こちらはゴーストタイプやいわタイプに有利な相方です。
特製「ふかしのこぶし」によるまもる貫通効果も強力で、単体としても使いやすいポケモンです。
ポリゴンZの対策
サマヨール
サマヨールへの交代や、サイドチェンジでダイアタックの無効化を狙います。
ダイアタックで隣を殴られてすばやさ低下を受けた場合には、トリックルームも有効です。
ダイアークに対しては、フェアリータイプなど受け先を用意したり、サマヨールが殴られているうちにポリゴンZを大きく削ってしまうなど計画的に立ち回れると理想的です。
サマヨールが直接ポリゴンZを倒せる訳ではないので、攻め時を見失わないことが大切です。
ウインディ
ポリゴンZより高いすばやさからバークアウトでとくこうを下げることができます。
いかくの汎用性も高く、シリーズ6では最メジャーポケモンです。
HP振りのみだと1段階ダウンのいのちのたま+ダイアタックで乱数1発で倒されてしまうため、とつげきチョッキを持たせるか、とくぼうに厚めに振ることをオススメします。
ポリゴンZ とくこうランク-1 いのちのたま ダイアタック(威力300) のダメージ計算
ウインディ(HP252):92.4%~109.6% 乱数1発(9/16)
ウォーグル
ダイアタックの追加効果を特性「まけんき」でけん制しつつ、ダイジェットでポリゴンZの上を取りにいけます。
ダイサンダーやダイアイスで弱点を突かれることまで考えると、このゆびとまれやいかりのこな、バークアウトなどで打ち合いをサポートしてあげると安心です。
さいごに
ダブルバトルにおけるポリゴンZの育成論と対策について紹介しました!
みなさんのパーティ考察や育成の参考になれば幸いです。
記事内容は追加され次第更新していく予定です。
